


赤しそは、私達がすべて手作業で植えつけ、刈り取り、摘み取りまで行いました。こちらも塩と梅酢できちんと漬け込み、梅と同様太陽に当てて、自然乾燥。天日干し。昔ながらの作り方で一粒一粒心を込めて作り上げました。雑味が入っていない昔ながらの味わい。おにぎりに最適なキリっとした味です。保存料、着色料、甘味料など全く入っていないので、梅焼酎にも最適です。


聞くところによると、中国から運賃が安く日数も長くかかる船便でも輸送出来る様に、30%位の塩分で漬けた梅を輸入し、これを水につけて脱塩し、減塩梅干しを作るそうです。
この時、梅の栄養やうまみも抜けてしまうので、調味液につけて味をつけてしまうとのこと。いくら減塩といっても、梅本来のおいしさ、いいところが抜けているものを食べては元も子もありません。


さとみの「天日干し梅干し」は、この「しょっぱくて酸っぱい」昔ながらの梅干しです。
調味料など一切入っていない自然の味わい。白いご飯に最高にあう懐かしいあのふるさとの味です。


2件中1件~2件を表示